top of page
共学校
大 阪教育大学附属大阪教育平野中学校トップ
大阪教育大学附属平野中学校
(おおさかきょうくだいがくふぞく
ひらのちゅうがっこう)
56
定員:約108人
(59名)
大阪市平野区流町2-1-24
Tel:06-6709-9600
最寄りの駅:
地下鉄 谷町線「平野駅」下車 5番出口 南東徒歩約7分
1972年、大阪教育大学附属高等学校平野校舎と共に設置された、少数精鋭教育を行っている国立中学校です。
自省五問(真実であるか、公正であるか、個人の価値を尊重しているか、責任をわきまえているか、健康であるか)を理念として掲げ、教育目標としては(考え、確かめ、発動する)に基いて、主体的に生徒が育つ工夫と取り組みがなされています。中でも、平成4年度から平成6年度にかけて、文部省の研究開発指定校として取り組んだ、「JOIN」(選択履修の新しい試み)は、現在の総合的な学習の時間の先駆けとして、特徴的なプログラムとなっています。天王寺 校、池田校と異なり副教科の学科試験がないため、合格得点は7割5分程度の高得点が求められます。近年、出願倍率が8倍前後にもなっており、難易度は大阪府下ではかなり高レベルの中学校となっています。
試験科目:
1次:国,算,2次:社,理,面接
面接:あり
国立中学校
宗教なし
制服あり
入試日程:令和7年
1次選考日 :1月25日(土)
2次選考日 :1月27日(月)
合格発表:
1次選考発表 1月26日(日)
2次選考発表 1月30日(木)
受験料:
始業時間:8時20分~ 50分授業
最終下校時刻:春夏秋17時30分 冬17時
クラブ:野球部・ バドミントン部・ バスケットボール部・水泳部・ 女子バレーボール部・ ダンス部・ 陸上部・ 卓球部・吹奏楽部・アート部・科学部・ホームメイキング部