top of page

中学受験 要領が良いっていいこと?

最近は中学受験ブームもあって、小学1年生から塾に入れる親御さんも増えてきています。そんな低学年のお子様に向けてアドバイスをさせていただきます。


低学年のうちは、学校の成績は個性が大きく影響する部分があります。


いわゆる『要領の良い子』と呼ばれる、なんでも素早くこなすことができるお子様です。


こういったお子様は、概して頭の回転も速く、機転が利く子も多くいます。

本人も、周りよりも素早くできている自分に自信があり、学習面でもリードする立ち位置に居ることも珍しくありません。


ですが、こういったお子様は、学年が進むと伸び悩むケースがあります。

問題を解く瞬発力があるゆえに、じっくり考える事や、地道に暗記をしていくような問題で結果を出しにくくなるためです。


特に難関中になるほど、じっくり設問の意図や課題文を理解することや、問題全体をみて、どの設問にどれだけ時間をかけられるか。など、瞬発力が裏目に出やすい場面が多数あります。



頭の回転の速い子は、直観力やひらめきに驚くものを持っていても、じっくり集中して、順序だてて取り組むことを苦手とするケースがあります。


こうしたお子様の個性を生かすためにも、時間をかけてじっくり考える問題と、スピードをもってリズムよく解いていく問題、パズルのようにひらめきを大事にしつつも、正確な運筆、計算を大切にするなど、意図的にメリハリをつけた学習を行うと頭の切り替えをスムーズに行うことができます。


特に、低学年のうちは親御さんが、要領の良い我が子に対して、『うちの子は、周りの子よりもすごいかも』と捉えてしまい、その要領の良さが学習習慣や親の働きかけによるものなのか、本人の個性が助けている部分なのか、判断しにくくなりがちです。

そのため、学年が上がるにつれて、こまめに成績の現状の分析をしていくことで苦手分野を克服しなくてはなりません。


お子様の良さを活かしつつ、成績を安定させ、持続できるよう早いうちに意識的な働きかけをしてください。


#中学受験 





最新記事

すべて表示

大事なのは「いつ」復習するのか

繰り返し学習が大事なのは、誰もが認めるところだと思います。 また、繰り返し学習には落とし穴があることも、実体験から共感された方も多いと思います。 今回は、それを踏まえて、「いつ復習するのか」をテーマにお話したいと思います。...

中学受験 今できること

『緊急事態宣言』が発令され、コロナウィルス感染予防のため自宅待機を余儀なくされ、中学受験を目指すお子さんにとっては、過酷な状況となっています。 塾の授業やイベント、テストなども中止となっているところがほとんどで、勉強への不安もあるでしょう。...

中学受験 春休みにすること

今回は春休みの過ごし方についてお話します。 春期講習の受講予約をした人も多いと思いますが、実は、春休みは新学年の準備も大切なため、この短い休みの間に受験生はあれもこれもこなすために、しっかりとしたスケジュール管理が必要となります。のんびり過ごしていると、春期講習を受けただけ...

Comments


bottom of page