top of page

効果的な漢字の覚え方


皆さんは、漢字には自信がありますか?


テストでは、1問 1~3点程度で、漢字によって大きく差が出ることはないですが、


合格ぎりぎりのラインでは、「1点の差で合格できなかった。」


なんてことがあり得ますから、間違えないようにしっかりと覚えておきたいものです。


漢字が苦手な人は、身につかない学習法を取っている場合が多いので気を付けましょう。


<身につかない学習法>

・ひたすら漢字をノートへ書き写す(書き写すことが作業となっている)

・見るだけで、実際に書くことをしない

・分からない漢字や熟語の意味をよく理解しないまま、放置している

・テスト前に取り組むだけ

・間違った問題(テストや問題集)を復習せずにそのままにしている


こういう傾向がある人は、時間の無駄になるので気を付けなければなりません。


改善ポイントは3つ


・体で覚える。

 小学生の勉強の基本は、見て覚えるのではなく、手を使って、書いて覚えるのが基本。


・意味を理解して覚える。

 3~4年生のうちは、部首や成り立ち、意味と合わせて覚える方が記憶しやすいので、面倒でも辞書を片手に意味を理解しながら進めましょう。


・毎日やること。

 時間がたつと、忘れやすくなるので、間違えた問題は特に、毎日反復して覚えるようしましょう。



6年生になると、忙しくなるため漢字の学習に多くの時間をかけることが難しくなります。

その場合は、実践的な問題集で漢字力・語彙力を短時間できたえましょう。


できれば、小学5年生のうちに6年生までの漢字は全て覚えると、6年生で苦手問題の克服に時間が取れるようになります。


日本漢字能力検定などをうまく活用しながら、チャレンジしてみましょう。


#中学受験 #国語





最新記事

すべて表示

大事なのは「いつ」復習するのか

繰り返し学習が大事なのは、誰もが認めるところだと思います。 また、繰り返し学習には落とし穴があることも、実体験から共感された方も多いと思います。 今回は、それを踏まえて、「いつ復習するのか」をテーマにお話したいと思います。...

中学受験 今できること

『緊急事態宣言』が発令され、コロナウィルス感染予防のため自宅待機を余儀なくされ、中学受験を目指すお子さんにとっては、過酷な状況となっています。 塾の授業やイベント、テストなども中止となっているところがほとんどで、勉強への不安もあるでしょう。...

中学受験 春休みにすること

今回は春休みの過ごし方についてお話します。 春期講習の受講予約をした人も多いと思いますが、実は、春休みは新学年の準備も大切なため、この短い休みの間に受験生はあれもこれもこなすために、しっかりとしたスケジュール管理が必要となります。のんびり過ごしていると、春期講習を受けただけ...

Comments


bottom of page