top of page

算数 作図



今回はフリーハンドの作図について話します。


入試では、コンパスや分度器、定規類が使えないという学校が多いのですが、普段の勉強にいつも使っている人は、注意が必要です。


 算数では特に相似を見つける時や、図形の移動の問題では作図が必須です。


でも、作図が苦手で図形の分野が苦手な人もいるのではないでしょうか。


 正三角形や正方形、時には円や扇形、正多角形を描くにはそれぞれPointがあります。



正三角形は、初めに3点を打つ。次に点を結ぶ。というのがオススメです。


慣れてくるとそんな事をしなくても描けるはずです。


作図の練習に最も効果的なのが、立方体の大量の作図です。


これを描くことで、作図がかなり得意になります。


また、奥側の見えていない辺を点線で書く習慣をつけることで空間把握能力も上がります。


垂直と平行の関係があっていれば、美しく、正しく見えるので、そこを意識しながら作図してみましょう。


#中学受験 #算数




最新記事

すべて表示

大事なのは「いつ」復習するのか

繰り返し学習が大事なのは、誰もが認めるところだと思います。 また、繰り返し学習には落とし穴があることも、実体験から共感された方も多いと思います。 今回は、それを踏まえて、「いつ復習するのか」をテーマにお話したいと思います。...

身の回りの学習

今日は、身の回りの学習についてお話します。 皆さんは、スーパーに買い物に行ったことってあるでしょうか。 そこに並んでいる商品を見て、疑問に思ったことや気になったことはありますか? 例えば、『イカ』を見ても、生のままだったり、凍っていたり、干物になっていたり、缶詰になっていた...

論説文の記述題

今回は論説文の記述題の解法テクニックについてお話しします。 論説文の記述題で問われることには次のようなものがあります。 ・理由説明、結論説明 ・筆者の考え方の変化 まず、最もよく問われるのは1つ目の理由説明、結論説明なんです。...

Comments


bottom of page