小学生にスマホを持たせるなら
最近の中学受験生にとって、塾通いは当たり前の時代になってきました。
それに伴って、送迎時の連絡手段として小学生でも携帯電話を持たせる親御さんも増え、アプリが利用できるスマホは特に人気が出てきています。
また、LINEなど、無料でメッセージのやり取りや無料通話ができたり、学習ゲームなども利用できたりと多機能なスマホは、便利さと、親が時間を気にせずにいつでも気軽に連絡できるという安心感から、中学受験を機に購入を決める人も多いようです。
但し、使い方を間違えれば、スマホは小学生、特に受験生にとって大敵となります。
理由はたくさんありますが、主に勉強時間がなくなる、目が悪くなる、姿勢が悪くなる、ゲームのやり過ぎ、有害なサイトや動画を目にする危険性、制限なしに電話を使い続ける。
などの心配が最も懸念されるところでしょう。
色々と心配はつきませんが、それでも購入を考えるならじっくりとスマホの機能を研究し、ご家族でルールを決めて使用する、制限を厳しくし、しっかり管理するなどの工夫が必要です。
既に購入されている人たちは、購入の条件として、利用料が安いものや、スマホに制限機能がついているもの、親が管理しやすいもの、位置確認ができるものなどを購入の決め手としています。
とは言え、まだまだ小学生に特化したスマホは数少ないのが現状です。
その中でも安くて使いやすいと人気の商品をご紹介します。
小学生におすすめスマホ
TONE
楽天モバイル
詳しく見ていきましょう
TONE
トーンモバイル基本プラン1,100円/月~
+オプション
090電話かけ放題オプション1,045円/月
留守番電話サービス385円/月
キャッチホンサービス275円/月
TONE電話かけ放題550円/月
TONE留守番電話オプション198/月
TONEファミリーオプション220/月
安心オプション550円/月
安心インターネットオプション110/月
ウィルスチェックオプション330円/月
Wi-Fiオプション398円/月
TONEメールオプション88円/月
動画チケットオプション330/月
機能
・TONE AIがいつでも見守り!TONEカメラで自撮り被害防止
・GPSで居場所を見守り! 通学や通塾に伴い、親元を離れても見守れる!
・細やかな利用制限ができる!利用時間制限・アプリ制限でスマホ依存を予防!
・「SNSいじめ」を未然に防ぐ!家族とだけ繋がれる専用チャットアプリもあるので安心!
・TONEファミリーなら遠隔設定で楽々見守る端末を操作することなく、保護者様のスマートフォンから遠隔で見守り設定ができます。
もっと詳しく見るなら
楽天モバイル
データ3GBまで980円/月(税込1,078円)
どれだけ使っても最大2,980円/月(税込3,278円)
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は電気代のように従量制で、データを使った分だけ支払うワンプランなので、複雑なプランで迷う必要がありません。データ3GBまでなら980円/月(税込1,078円)
また、どれだけ使ってもプラン料金最大2,980円/月(税込3,278円)なので使いすぎによる高額請求の心配もありません。
機能
あんしんコントロール by i-フィルター
設定はカスタマイズ可能
利用時間を制限して使いすぎを防ぐ機能や、年齢にあわせたフィルタリング調整など、必要に応じてカスタマイズできます。
自由度と精度の高いWebフィルタリングで「見せる」「見せない」が自由に設定できる
-
年齢にあったフィルタリングを簡単設定
-
カテゴリを選択するだけでできる細かな設定
-
必要なサイトだけ「見せる」ことも可能
安心の見守り機能で利用状況の確認もできる
-
ブロックしたサイトだけではなく、 閲覧したサイトや検索した単語の確認も可能
-
フィルタリングの強度変更
-
1日1回、利用状況をメールで受け取り
保護者が操作できるアプリフィルタリングで「使わせる」「使わせない」を自由に設定できます。(Android対象)
-
お子さまに不適切なアプリを自動的に選別してフィルタリングが可能
-
年齢にあったフィルタリングを簡単設定
-
カテゴリを選択するだけでできる細かな設定
そのほかにも下記のような機能をご利用いただけます。
-
利用時間の制限(Androidでは、i-フィルター専用ブラウザだけでなく、スマホやタブレット等の利用時間制限が可能。iOSではi-フィルター専用ブラウザの利用時間制限のみ可能。)
-
情報に不正アクセスする危険性があったり、 アプリ内で課金が発生するアプリを起動した時に、スマートデバイスの利用者に通知(Android対象)
-
お子さまのスマートデバイスの位置情報履歴を表示(Android対象)
もっと詳しく見るなら
小学生のスマホの使い方
スマホを購入されたご家庭の多くは、購入の際に色々とルールを決めてから使用しているケースがほとんどです。
また、未成年の間、特に小学生の使用にあたっては、実際に本人が使用するものですが、決して自分のものではないという意識を持ってもらうことも重要です。携帯本体料金や毎月の利用料など、親が支払いをしていることを十分に理解させたうえで使用できるものだということをしっかり伝え、ルールを決めて使用することを理解してもらいましょう。
そうすることで、受験後、中学生になってからのルールの取り決めがスムーズに行いやすいでしょう。
もちろんのことですが、購入の際には、必ず本人とも話し合って決めることをお忘れなく。
目的を忘れない
そもそも、小学生でスマホを持たせる意味は何かを明確にしておきましょう。
できれば、電話やメールなどの連絡手段、位置確認のみの心積りで使用するぐらいにしましょう。
そして、中学受験生がスマホを持つ場合、少し厳しめのルールが必要です。
実際に決められたルール一覧です。
ご家族で話し合い、使えそうなルールは使ってみましょう。
・緊急時のみ電話使用可能
・受験が終わるまでは家族、塾の友達のみでLINE使用可能(但し、塾の友達とは、塾の連絡事項のみ)
・ゲームは、学習アプリのみダウンロード可(但し、親がチェックしたもののみ)
・ゲームの使用は、塾の行き帰りのみ(優先座席ではやらない)
・家にいる時は、スマホはリビングに置き、親が見える場所で使用
・制限時間を決める
・家族で出かける時は使用可
・写真やムービーは家族のみ、もしくは撮影許可が出てから使用する
・個人情報を書き込まない
・掲示板やSNSに悪口などは絶対に書き込まない
・パスワードの管理は全て親がする
・危険なサイトに絶対アクセスしない(制限をかける)
・動画を見てはいけない(制限をかける)
・学習に必要な検索も、親に許可を得て親と一緒に検索
・勉強中には使用しない
・スマホを持っていることを自慢しない(持っていない人への配慮)
・友達と遊びに出かける時はカバンから出さない。(緊急連絡用、位置確認のため)
などなど。
他にも家族で厳しめルールを設定するのもよいでしょう。
決して、スマホが受験勉強の時間を奪うような使い方は避けてください。
ルールが守れなかったときは使用禁止にする
使用時間など、監視のもと、塾の行き帰りのみカバンに入れることだけ許される。
親からのメールのやり取りのみ許される。など徹底してください。